logo
設立 2020年 従業員 40名
株式会社コーシェリジャパン
企業の想い
20代・30代中心オフィス綺麗女性活躍地域密着BtoC事業

本当の豊かさとはなんだろう?

誰もが考えたことがあるこの問いに一つの答えを見つけたいと思います。 私たちKOSelig JAPANは、ひとりでも多くの人が「こころがホッとする時間」を 実感することが豊かな社会につながると考えています。それを実現するために、現在は九州・福岡を拠点に、九州産原料生まれのサスティナブルフレグランス「9KOS」によって人々のプライベートタイムをデザインし、地域特化型人材マッチングサービス「YATAI」によって人々の“働く”をデザインしています。 仕事時間から余暇時間まで1日の暮らしに寄り添い、こころがホッとする時間を届けます。

推しポイント

オーナーシップを大切に

コーシェリジャパンでは、何より「働くメンバーの意思」を尊重しています。目的を達成する上で「チームのことを自分ごと化して動く」ことが何よりも成果に繋がると考えているからです。1on1やチームMTGなどの対話の時間を大切にしています。

オーナーシップを大切に

ミッションドリブン

「なぜやるのか」への根源的な理解と共感があることでパフォーマンスは 最大化されると考えています。やる理由はケースによって様々ですが、 事業の意義を見出して明確にすることで、みんなで理解をしてから前に進めていきます。

ミッションドリブン

チームはファミリー

「チームを大切にする」という想いのもと、ファミリーのような距離感で お互いを理解し支え合うことができたらいいなと考えています。 年間何回か全社行事を企画したり、誕生日をお祝いしたりとチームと個人、 個人と個人の繋がりを意識しています。

チームはファミリー
メンバー

織井 敬太郎

織井 敬太郎

共同創業者/代表取締役CEO

永岡 拳治

永岡 拳治

取締役COO/マーケティング責任者

織井 すみれ

織井 すみれ

共同創業者/CCO(Chief Candle Officer)

1993年生まれ。慶應義塾大学経済学部経済学科卒業。在学中には体育会ソッカー部主務として組織マネジメントを学び、イベント責任者として1万人の集客を達成し成功に導く。新卒で(株)電通に入社。労務問題渦中の同社において人事部に配属、採用・育成・組織開発を手掛ける。2017年からホテルITスタートアップの(株)Hostyにジョインし、CHROとして1人→100人の組織拡大を牽引。2020年に独立・起業しKOSelig JAPANを設立。
ポートフォリオ

9KOS Fragrance Collection

9KOS Fragrance Collection - 画像1
9KOS Fragrance Collection - 画像2

「9KOS (ナインコース)」は、日本・九州の魅力を詰め込んだサスティナブルなフレグランスコレクション。九州の大自然や情景・文化・歴史から得た知恵やインスピレーションを受けて表現したフレグランスで“ライトなウェルネス”をお届けしています。できる限り環境にやさしい方法で香りを精製しており、香りの原材料の一部には廃棄されるはずであったものや規格外品、不良品を用いて香りを抽出しています。現在は、各香りのキャンドル・ルームミスト・ディフューザー・アロマバスパウダーを展開しています。

KOSelig JAPAN cafe

KOSelig JAPAN cafe - 画像1
KOSelig JAPAN cafe - 画像2

KOSelig JAPAN cafeでは、暖炉とキャンドルの灯りを体験できる空間や九州産の原材料にこだわったドリンクなどを提供しています。お店があるのは、歴史ある街二日市とブランド発祥の地・太宰府。福岡二日市店では、キャンドルの火の灯りでこころがホッとするリラックスタイムを、太宰府天満宮表参道店では九州土産にぴったりな9KOSシリーズを中心に商品の販売とカフェメニューをご提供しています。

会社情報

株式会社コーシェリジャパン

福岡県福岡市中央区平尾5-17-10
2020年に設立
織井 敬太郎が創業
40人のメンバー (11-50人)
5-10年
非上場
1000万円の資本金 (〜300万円)

拠点一覧

支社
KOSelig JAPAN cafe 福岡二日市店

福岡県筑紫野市二日市中央2-10-10

支社
KOSelig JAPAN cafe 太宰府天満宮表参道店

福岡県太宰府市宰府3-2-61

福岡県福岡市中央区平尾5-17-10